お気軽にお問合せください。
ホーム » 施工例 » » 【リフォーム事例:15770】古くなった雨戸を交換!電動シャッター設置工事/横浜市

【リフォーム事例:15770】古くなった雨戸を交換!電動シャッター設置工事/横浜市

古くなった雨戸を交換!
ランマ付き掃き出し窓に電動シャッター設置工事
ご相談

雨戸がスムーズに動かなくなり、ガタついているため、修理または交換を検討しています。

以前、玄関ドアの工事を依頼されたお客様から、再びご相談をいただきました!
ワイドアルミをご用命いただき誠にありがとうございます。

ご提案

築40年ほどの戸建住宅にお住まいのお客様より、雨戸の不調のご相談をいただきました。ご相談いただいた窓は、掃き出し窓で、3枚建ての雨戸がついており、開け閉めが大変でした。



雨戸や手動のシャッターでは、開け閉めが大変なままです。ランマ付きの掃き出し窓は、高さが2メートルを超えるため、操作ロープを使用してもかなりの労力が必要です。
そこで、リモコン操作が可能な電動シャッターを提案させていただきました。

YKK AP マドリモ リモコンシャッターGR

YKK AP マドリモ リモコンシャッターGR」は、風圧1200Paまでの負圧にも対応できる高強度を持ち、標準的なシャッターの1.5倍の耐風圧性能があります。壁を壊さずに壁の上から取り付けることができるので、住みながらリフォームが可能です。様々な納まりにも対応ができ、窓の横や上にスペースがない場合や、窓の下が土間やデッキの場合、さらには2階のバルコニーにも設置できます。

施工写真

Before|After


窓の上に庇があるため、ボックス下げ納まりでシャッターを設置しました。ランマ部分に少し重なっています。元々、ランマ部分には雨戸がありませんでしたが、今回のシャッター設置では、シャッター内にランマが収まっているので、もしもの時も安心です。

ボックス下げ納まりは、窓の上側に余裕がなくても、シャッターの設置ができます。取付スペースの広さにもよりますが、室内側からシャッターボックスが最大140mm見えます。今回の場合は、ランマ部分にシャッターボックスが重なっています。
シャッターは防犯・防災対策に最適です。強固な構造により、夜間や留守中も安心して過ごすことができます。さらに、電動タイプのため、立ったりしゃがんだりする必要がなく、リモコンひとつで簡単に操作できます。朝晩の開け閉めがスムーズに行えるため、毎日のちょっとしたストレスを減らし、暮らしの質が向上します。

耐風フックの数が標準シャッターの2倍になっているため、従来の1.5倍の耐風圧性能を持っています。シャッターを閉めた状態では、2kgの木材が衝突しても貫通しない飛来物衝突強度があります。これにより、台風が来ても被害を抑えることができ、安心して過ごせます。

【施工後】
【施工中】
既存の雨戸の戸袋は撤去し、新たに下地材を設置した後、左官で美しく仕上げました。

商品

商品名:YKK AP マドリモ リモコンシャッターGR
仕様:ボックス下げ納まり ラウンドシャッターボックス
カラー:ブラウン
施工内容

施工地:横浜市
建物タイプ:戸建住宅
施工期間:6日
施工箇所:シャッター
お問い合わせ番号:15770
※お問い合わせの際には上記番号をお伝えください。

お客様にはご満足いただけまして、弊社も大変嬉しく励みになります。
ありがとうございました。

弊社では、お客様のご相談をしっかりヒアリングし、
お客様に合わせたご提案をさせて頂きます。

施工の流れはこちらからご確認頂けます。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
お問い合わせ

株式会社ワイドアルミ
〒244-0813神奈川県横浜市戸塚区舞岡町2669

TEL:045-306-8547
MAIL:お問い合わせフォーム

■施工内容
お庭、エクステリア、窓,サッシ、外構、リフォーム、玄関ドア、車庫、門扉、テラス、バルコニー、ベランダ、フェンス 他

■施工エリア
横浜市/鎌倉市/横須賀市/三浦市/葉山町/逗子市/藤沢市/茅ヶ崎市/平塚市
株式会社ワイドアルミ
〒244-0813
神奈川県横浜市戸塚区舞岡町2669

施工エリア
横浜市/鎌倉市/横須賀市/三浦市/葉山町/逗子市/藤沢市/茅ヶ崎市/平塚市


JERCO 庭すまいるショップ LIXILリフォームネット MADOショップ ガーデンプラット リフォームガーデンクラブ 窓のコンシェルジュ madoka 一般社団法人ガーデリー・ソムリエ協会 ジェルこまち