工事部 長谷川勝です!
	先月、ふと思い付き女房といっしょに近所の
「こども自然公園」へ散策に行ってきました。
	
	
この公園には大きな池があり通称「大池公園」といいます。
特に春の時期は桜の名所「桜山」これは見事なものです。
	
	
私は生まれも育ちも二俣川のため、慣れ親しんだ公園で
小さい頃は池で釣りをしたり、山で虫取り、ホタル観賞など
暗くなるまで遊んでよく親に怒られたものです。
娘の小さい頃は、野毛山公園の分圓があり牛や豚、ポニーなどの
動物も見学することができたのですが、縮小された現在では
モルモットやはつかねづみなどの小動物の「ふれあいコーナー」があるのみで
何か寂しい様な気がしました。
	
	
ひとつ発見ですが以前は、木製のアスレチック風の遊具があった場所に
「とりでんの森」という山の斜面を利用した大きな遊具があり、とても驚きました。
小さいお子さんは、時間を忘れてしまう様な素晴らしいものでした。(親御さんはクタクタになると思われます。)
私も童心ならば、きっと遊び尽くしたことでしょうね。
	
	
約2時間の散策(散歩)でしたが「小さい頃の思い出の場所へ足を運ぶ」
たまにはこういう休日も必要だなと感じました。
しかし、汗をかいた分だけビールをあおっている自分がいました!
		
			
	「こども自然公園」へ散策に行ってきました。
|  | 
この公園には大きな池があり通称「大池公園」といいます。
特に春の時期は桜の名所「桜山」これは見事なものです。
|  | 
私は生まれも育ちも二俣川のため、慣れ親しんだ公園で
小さい頃は池で釣りをしたり、山で虫取り、ホタル観賞など
暗くなるまで遊んでよく親に怒られたものです。
娘の小さい頃は、野毛山公園の分圓があり牛や豚、ポニーなどの
動物も見学することができたのですが、縮小された現在では
モルモットやはつかねづみなどの小動物の「ふれあいコーナー」があるのみで
何か寂しい様な気がしました。
|  | 
ひとつ発見ですが以前は、木製のアスレチック風の遊具があった場所に
「とりでんの森」という山の斜面を利用した大きな遊具があり、とても驚きました。
小さいお子さんは、時間を忘れてしまう様な素晴らしいものでした。(親御さんはクタクタになると思われます。)
私も童心ならば、きっと遊び尽くしたことでしょうね。
|  | 
約2時間の散策(散歩)でしたが「小さい頃の思い出の場所へ足を運ぶ」
たまにはこういう休日も必要だなと感じました。
しかし、汗をかいた分だけビールをあおっている自分がいました!
 
				