『梅雨』 営業部・小畠です!
毎日毎日、雨ばかり・・・
早く梅雨があけないかなぁ
と思う毎日です!
前回もへぇ〜となるお話をさせて頂きました!
今回は『梅雨』について
なぜ梅雨と言われるようになったのでしょうか?
ふと疑問に思い今回も調べてみました!
Q,『梅雨』になぜ梅という字が使われるようになったのか?
A,もともとは中国から伝わってきた言葉らしく
中国では梅が熟す時期が雨季にあたることから梅という字を使うようになり
中国から伝わった時は『梅雨ばいう』として伝わってきました。
Q,『梅雨ばいう』→『梅雨つゆ』にいつ変わったのか?
A,日本の江戸時代あたりから『梅雨つゆ』と呼ぶようになったそうで
所説として2つあります。
,泙今韻通椶『露』から派生して『梅雨つゆ』
6月〜7月は雨が沢山降る。そうすると木々に露ができるところから
そう呼ばれるようになったそうです。
■欧通椶熟した梅が潰れることから『潰ゆ』
梅の成長には雨の存在は欠かせず
6月初旬は実が硬くても
下旬には収穫が終えます。
熟して潰れる時期という説があるそうです。
今まで何となく使っていた言葉ですが
意味が分かると少し賢くなった気がします(笑)
今回もへぇ〜となりましたか?
次回もお楽しみに!