お世話になっております。(株)ワイドアルミ 営業部 豊留です。
花粉が厳しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は薬を飲んで、しっかり対策してるので、今のところ大丈夫です!
![]()  | 		そんな中、SNSで投稿されていた秦野市にある 【菜の花展望台】が絶景スポットとして紹介されていたので、早速行ってきました! 展望台は木製で、高さ13m。二重螺旋階段となっており、昇る人、降りる人がすれ違うこのがない構造になってました。 階段を登りきると、360°大パノラマ(^^)/  | 	
![]()  | 		![]()  | 		![]()  | 	
| この日は曇り空でしたが、秦野市を一望できる抜群の眺望。晴れていれば富士山もきれいに見えるようです! じつは富士山が見えると知り、足を運んだのですが、 残念ながらこの日は見れず・・・ 次回に期待したいと思います!(^^)!  | 		
![]()  | 		よく見る観光案内。ふと見ると【護摩屋敷の水「おいしさが素晴らしい名水部門」全国1位】と、気になる場所が!! どうやら人気の湧き水スポットのようです。 これは行くしかない!  | 	
![]()  | 		![]()  | 	
寄り道をしながら、【護摩屋敷の水】目指します!
本当は、道を間違えたり、通り過ぎたり、迷っただけです(+_+)
![]()  | 		何とか到着です(;^_^A 人気スポットとされていたので、混雑していると思いきや、そうでもなく、慌てることなく500mlのペットボトルへ水を汲むことに専念できました(笑)  | 	
![]()  | 		![]()  | 	
偶然、コーヒー道具を持ち合わせていたので、
その場で、お湯を沸かしてコーヒーを淹れることにしました。
木々に囲まれて、雰囲気もいいのでおいしく感じることもあると思いますが、
水が違うだけでこんなにも味が変わる??と驚くぐらい味の違いが!
めちゃくちゃ美味しくてでびっくりしました!(^^)!
![]()  | 		帰りは温泉で、さらにリフレッシュ(^^♪ 目的は達成出来なかったのですが、湧き水と出会い、美味しいコーヒーを飲むことができて満足のいく充実した休日となりました。今度は富士山が見える天気で行きたいなー。 ご興味のある方、是非お出かけしてみてくださーい。  | 	
検証するため、500mlのペットボトル、もう一本分だけ湧き水を家に持ち帰り、水道水と湧き水でコーヒーを淹れてみました!味の違いにビックリ(+_+)!!!
ソムリエ的な表現ができないのがとても残念っ
【護摩屋敷の水】が圧勝でした!!!!!
				









