日産スタジアムでフトゥーロの前座試合をみてきました!!
皆様こんにちは!
ワイドアルミ広報担当の遠藤です。
最近、異常な気温が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
遠藤はこまめな水分補給と塩飴を常備しているので、何とか元気に過ごせております!
さて、本日は6月21日(土)に日産スタジアムで行われた横浜マリノスフトゥーロの前座試合についてお話します!
【フトゥーロとは】
横浜F・マリノスフトゥーロはJリーグ初の知的障がい者サッカーチームとして2004年に発足。
フトゥーロはスペイン語で「未来」を意味し、サッカーを誰もが身近に楽しめる環境の整備、障がいの有無を越えていけるよう活動を行っています。(フトゥーロ公式サイトより引用)
当日は肌が焼けつくような暑さで、立っているだけで汗が噴き出るような気温でした。
こんな気温の中、どんな試合になるんだろうと少しドキドキしていましたが、キックオフした瞬間にそんな気持ちは吹き飛びました。
ピッチの上では、全員が積極的に声を掛け合い、全力で走り、パスをつなぎ、ゴールを目指す姿が本当にカッコよく、選手ひとり一人の姿に胸が熱くなりました。
そして何より、日産スタジアムという大きな会場でプレーする選手たちの表情が本当にイキイキしていたのが印象的でした!!
また、ゴールのサイズやピッチの広さ、ゲーム時間が通常の試合と異なる形で工夫されており、サッカーの新たな可能性を感じました。
挑戦する事や、同じ目標に向かう仲間がいることの尊さを思い出させてくれる一日でした。
最後に、個人的な話にはなりますが、浜っ子スポーツウェーブぶりに(横浜市の小学6年生が全参加する体育大会です。一体何年振り‥?)日産スタジアムのピッチに降りる事が出来たので、
小学生の時よりも、鮮明に日産スタジアムの空気を感じることが出来、とても感慨深かったです。
HPのマリノス活動報告にも当日の詳細を記載しているので、是非、チェックしてみてください!!
ワイドアルミ広報担当の遠藤です。
最近、異常な気温が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
遠藤はこまめな水分補給と塩飴を常備しているので、何とか元気に過ごせております!
さて、本日は6月21日(土)に日産スタジアムで行われた横浜マリノスフトゥーロの前座試合についてお話します!
【フトゥーロとは】
横浜F・マリノスフトゥーロはJリーグ初の知的障がい者サッカーチームとして2004年に発足。
フトゥーロはスペイン語で「未来」を意味し、サッカーを誰もが身近に楽しめる環境の整備、障がいの有無を越えていけるよう活動を行っています。(フトゥーロ公式サイトより引用)
当日は肌が焼けつくような暑さで、立っているだけで汗が噴き出るような気温でした。
こんな気温の中、どんな試合になるんだろうと少しドキドキしていましたが、キックオフした瞬間にそんな気持ちは吹き飛びました。
ピッチの上では、全員が積極的に声を掛け合い、全力で走り、パスをつなぎ、ゴールを目指す姿が本当にカッコよく、選手ひとり一人の姿に胸が熱くなりました。
そして何より、日産スタジアムという大きな会場でプレーする選手たちの表情が本当にイキイキしていたのが印象的でした!!
また、ゴールのサイズやピッチの広さ、ゲーム時間が通常の試合と異なる形で工夫されており、サッカーの新たな可能性を感じました。
挑戦する事や、同じ目標に向かう仲間がいることの尊さを思い出させてくれる一日でした。
最後に、個人的な話にはなりますが、浜っ子スポーツウェーブぶりに(横浜市の小学6年生が全参加する体育大会です。一体何年振り‥?)日産スタジアムのピッチに降りる事が出来たので、
小学生の時よりも、鮮明に日産スタジアムの空気を感じることが出来、とても感慨深かったです。
HPのマリノス活動報告にも当日の詳細を記載しているので、是非、チェックしてみてください!!