自動潅水システム完成
こんにちは、ワイドアルミ営業プランナーの四元です。
プランターに植えているコキアが赤く色付いて、バルコニーを彩ってくれていましたが、そろそろコキアも終わりの時季ですね。
コキアの側によくスズメが遊びに来る、と思っていましたが、コキアの実を食べているたようです!
プランターに植えているコキアが赤く色付いて、バルコニーを彩ってくれていましたが、そろそろコキアも終わりの時季ですね。
コキアの側によくスズメが遊びに来る、と思っていましたが、コキアの実を食べているたようです!
コメント前回に引き続き、『自動潅水システム』です。
やっと設置と設定まで終わりましたので、本日はその報告をさせていただこうと思います。
まずひとつ誤算がありました。
前回組み立てた『潅水タイマー』を我が家の蛇口に設置したところ…。
やっと設置と設定まで終わりましたので、本日はその報告をさせていただこうと思います。
まずひとつ誤算がありました。
前回組み立てた『潅水タイマー』を我が家の蛇口に設置したところ…。
蛇口から地面までが低すぎて、タイマーが地面に着いてしまいましたΣ(゚Д゚;
タイマーやコネクタを繋ぐと結構な長さになるので、地面からある程度の高さ50cmくらい必要ですね。
うちは蛇口の高さは変えずにデッキを付けているので、通常より大分低かったです。
ともあれ、ちょっと斜めになりましたが無事に設置完了です^^;
次はホースの設置です。
分かりづらい写真ですが…畑に分岐ホースを仮置きしています。
タイマーやコネクタを繋ぐと結構な長さになるので、地面からある程度の高さ50cmくらい必要ですね。
うちは蛇口の高さは変えずにデッキを付けているので、通常より大分低かったです。
ともあれ、ちょっと斜めになりましたが無事に設置完了です^^;
次はホースの設置です。
分かりづらい写真ですが…畑に分岐ホースを仮置きしています。
この細いホースを散水したいところに張り巡らせます。
この後にホースを切断して「ドリップヘッド」という水の出口を取付けていくので、ホースを切ってしまう前に仮置きすることが大事です。この時にヘッドをどこに取り付けるかもイメージしておきます。
納得のいく仮置きが出来たら、ホースを切ってヘッドを取り付けます。こんな感じです↓
この後にホースを切断して「ドリップヘッド」という水の出口を取付けていくので、ホースを切ってしまう前に仮置きすることが大事です。この時にヘッドをどこに取り付けるかもイメージしておきます。
納得のいく仮置きが出来たら、ホースを切ってヘッドを取り付けます。こんな感じです↓
すると、ヘッドの先端から水がちゃんと出てきました!
このドリップヘッドは1時間当たり2リットルの水が出てきます。
これからは寒くなるので、48時間おきに作動するように設定しました。
試運転も終わり、ばっちり大成功でした♪
お家の植栽スペースに取り入れたい方はぜひご相談くださいませ。
このドリップヘッドは1時間当たり2リットルの水が出てきます。
これからは寒くなるので、48時間おきに作動するように設定しました。
試運転も終わり、ばっちり大成功でした♪
お家の植栽スペースに取り入れたい方はぜひご相談くださいませ。